商標登録について

商標とは?

商標とは、人の知覚によって認識することができるもののうち、文字、図形、記号、立体的形状若しくは色彩又はこれらの結合、音その他政令で定めるもののことをいいます

分かりやすく言えば商標とは、商品名であったり、会社名であったり、自社の商品・役務と他社の商品・役務とを区別するための標識のことをいいます。文字だけの商標もあれば、立体的な商標もあります。

商標登録については、このサイトに書かれているように、様々なタイプの商標登録があります。

こちらのサイトでは、新しい商標について具体例を挙げて説明しています。
http://www.shouhyou.com/new.html
海外では、既に登録が認められていたんですね。

商品・役務とは?

商標登録出願をする際には、その商標を使用する商品・役務を指定して出願する必要があります。 商品・役務は、政令で定める区分に従って行う必要があります。

商標登録において指定商品や指定役務を定めないと、特許庁長官から補完命令を受けるため、弁理士に代行してもらいましょう。

商標登録の要件

3条

  • 3条1項柱書
  • 3条1項1号
  • 3条1項2号
  • 3条1項3号
  • 3条1項4号
  • 3条1項5号
  • 3条1項6号
  • 3条2項の適用について

4条

  • 4条1項1号
  • 4条1項2号
  • 4条1項3号
  • 4条1項4号
  • 4条1項5号
  • 4条1項6号
  • 4条1項7号
  • 4条1項8号
  • 4条1項9号
  • 4条1項10号
  • 4条1項11号
  • 4条1項12号
  • 4条1項14号
  • 4条1項15号
  • 4条1項16号
  • 4条1項17号
  • 4条1項18号
  • 4条1項19号

また、条文をわかりやすく解説したサイトはこちらにあります。

ビルの画像

Menu